
11 5月 No.037 ARC’TERYX/ β AR JACKET
過去にこれを買った当時の感性を褒めたい。アークテリクスのアウトドアジャケット。
ARC’TERYX(アークテリクス)
1989年、カナダ・ノースバンクーバーで誕生した、ARC’TERYX(アークテリクス)。「最高のマテリアル、最高の技術、そして革新的なデザインで商品を作り上げること」をコンセプトに、広大で過酷なフィールドに囲まれた環境下で優れたプロダクトを生み出しています。(引用サイト)
このβ ARというモデルは以下の特徴が。
2000 年から アークテリクスのラインナップの主力になった ベータ AR ジャケット。防水/透湿性の高いゴアテックスプロ生地を採用し、登山用途として開発されました。フロントは使いやすいハンドポケット付きです。従来のベータARより新しい丈でレイヤリングにも対応しやすくなりました。ヘルメット対応のドロップフード™は嵐でもしっかり頭をサポートします。フードを下ろしても内襟が付いているので、嵐の中やクライミング、スキーシーンだけでなく、アウトドアを楽しむ時にも快適に過ごせます。コヒーシブ® コードロックアジャスターも新たに加えられました。(引用サイト)
やはりこの止水ジップとオレンジのコードが所有欲を満たしてくれます。
分かりづらいですが、腕の内側部分にもジップがあり開閉できるようになっています。脇下のベンチレーションが拡大したイメージです。
(このどの場面で使ってよいかわからない公式感がいいね)
あまり出番はありませんがループもあるので、サッとどこかに掛けることもできます。
ウエスト部分には絞りもあり調節可能。ここが絞れると風から肌を守ったりできますね。
始祖鳥マークも内側の生地と同色というこだわり。この色バランスは素晴らしくかっこいい。
フードもあるのですが取り外し可能だと尚良かった。ハンガーにかけた時にかさばることだけが難点。まあ贅沢な悩みです。
フードの絞りも調節可能。細部まで人間の動きやニーズを考えて作られていますね。
ファスナーは信頼のYKK。非常になめらかに動きます。中国生産で少し心配でしたが、実際に着用するとわかる素晴らしさ。その臨機応変さでこれからも十分に活躍してもらいます。